草むしり
- 2014/05/10
- 13:41

いやもう、大変です。自然の旺盛な生命力との格闘の時期がやってきました。4月頭にはなにもなかった空き地が1か月で草丈60cm。去年はグラウンドカバーに挑戦したものの、乾燥のせいで、夏を越せなかったという…おそるべし、水無し県。というわけで、買ってみました。山善 刈る刈るボーイいやあ、3時間で60坪が空き地になったよwww。やはり非力は非力。家庭用。でも草刈り鎌よりははるかに速い。でもチップソーの刃が一回で...
『図書室の魔法』上下 創元SF文庫 ジョー・ウォルトン
- 2014/05/03
- 19:38
ヒューゴー賞・ネヴュラ賞・英国幻想文学大賞受賞作。なのですが、お話というより、本を読んで生き延びたすべての子どもたちへ、そしてSF傑作へのオマージュとなってます。受賞ははなばなしいけど、きっと作品の出来以上にみんなくすぐられたんじゃないかな。だって出てくる作家や作品が…ル・グウィン『ゲド戦記』『所有せざる人々』『風の十二方位』アン・マキャフリー『竜の探索』『竜の戦士』トールキン『指輪物語』ゼラズニ...
『子は親を救うために「心の病」になる』
- 2014/05/03
- 12:02
『子は親を救うために「心の病」になる』高橋和己 ちくま文庫 タイトルが強烈ですが、ものすごく面白かった。「真の解決は、親が子を救い出すのではなく、子に親が救われるのだと分かった時に訪れる」多分これが、全頁を通しての通底音なのですが、何が面白いって、4章「親とのつながりを持てなかった子の不思議な訴え」5章「心の発達段階の最後、「宇宙期」とは何か」全体のほぼ1/2をしめる家族システムが成立しない場合の症例...